2015年6月2日火曜日

サイン色紙は最期まで宝物でした

実は少し前に、このブログと「いめゆんな」アカウントを娘から引き継いでいました。
ブログを作ったのは娘「いめゆんな」ですが、
2度目の脳出血で亡くなりました。17歳でした。

1度目の脳出血で軽い半身麻痺症状が出ました。
昨秋のことです。彼女の夢の一つは、じゅん選手のライブを生で見ること。
目標は国際通り中心部にあるてんぶす那覇。
毎月じゅん選手が出演する「喜笑転決」が行われる場所です。
あそこに自分の足で辿りつくこと、これが彼女なりのリハビリ目標でした。


私たちは、脳出血しやすい血管奇形を複数抱えています。
遺伝性なため、私の脳内にも娘の脳内にもあります。
「明日」は保障されていません。

幸い、学校に通えるまで身体機能は回復したのですが、
諸事情あって春休みに沖縄に行くことができませんでした。
私と娘は顔がよく似ているので、万が一の時の為に、
私がじゅん選手と一緒に写真を撮っておこうと思い、
私が沖縄に行ってきました。
それが、このブログの「聖地巡礼」シリーズ
(たとえば「子供・障害者の一人旅準備」 
 「ほんとは、自分の目でみておきたかった」(←クリックになっています。

*******************************************************************************

2度目の脳出血はその2カ月弱後。
就寝中に起こったため発見が遅れ、気付いた時には息絶えたあとでした。

私も娘もお互い、何かあった時のために、
残った家族に何をしてほしいかを文書にしてあります。
彼女の願いの一つが、このブログの継続。
文章も書き溜めてありました。
手指のリハビリの為に打ち続けたものも含まれます。
ここに上げる文章は、娘が遺した文章と、
私が書いていくものの「まんちゃー状態」です。

じゅん選手のライブやツイッターでお話させていただく方が増えたので、
この機会に、最近の記事を書いている人間が高校生の「いめゆんな」ではなく、
彼女が「屋久杉」と呼んでいた母の私だと、一言書いておこうと思いました。
ライブに現れるのが母、記事を書いているのが娘は、おかしいですから。

*****************************************************************************

「じゅん選手のうちなーぐち講座」に娘が送った投稿内容を
覚えていて下さった方、本当にありがとうございました。
沖縄県庁前にある、うちなーぐちを話す自動販売機でさんぴん茶を買う。
アホみたいなあどけない夢でした。

何より、じゅん選手。
娘が歩行訓練を始めた時、理学療法士さんが歩行バーの向こうで手にしていたのは、
あなたのサインが書かれた色紙でした。
バーを持たずにここまで歩けるようになったら返す。
取りに来い。歩け。・・・あれはあの子の宝物でした。




子供の頃から、自分の目で沖縄を見るのが彼女の夢でした。
地上戦を生き抜いた方々からちゃんとお話を聞きたい。
そのためには、その世代の方々が話していた言葉を
少しくらいは理解できないと失礼かもしれない。
彼女が言葉を勉強し始めた理由です。

その矢先にじゅん選手の存在を知りました。
彼女の死後、パソコンの文章を全部読んだら、
こう書いてありました。

「沖縄が大好きな人を通して沖縄を知りたい。
あなたが何を話しているのか、きちんと理解したい。
私が書く文章の想定読者はひとり。それはあなただ」

彼女の遺志を継ぎ、これからもディスプレイ越しに応援します。

*****************************************************************************

娘が沖縄に行けそうにないな、と分かった時点で、
私もうちなーぐちの勉強を始めました。
もし、じゅん選手が大好きで、うちなーぐちを理解したいなと思っている方がいたら。
ぜひ始めてみてください。

半世紀生きてきた年齢の人間でも、勉強始めて4カ月で、
彼が仕事で使っているうちなーぐち(簡単な言葉を使っているはず)なら、
だいたい理解できるようになります。
うちなーぐちの舞台「丘の一本松」も、それなりに理解して観ることができました。
最近の「しまくとぅば日記」を聞きとって、
ここで標準語訳しているのも私です。
FM沖縄の「ゴールデンアワー」のじゅん選手のコーナーが
むるうちなーぐちだった回がありましたよね?
あれ、だいたい聞きとれました。
私より若ければ、もっと理解が速いと思います。
頑張ってみてください。

じゅん選手のネタは、標準語できくより、うちなーぐちのまま聞いた方が面白い。
標準語にすると言葉のリズムが狂い、本来の勢いが削がれてしまいます。
さらに、少し沖縄のことを知っていると、本気で笑えますよ。

******************************************************************************

ツイッターはフロー。即時性はありますが、情報はどんどん流れていく。
紙媒体のものは時と共に散逸します。
一方、ブログはストック。情報が一か所に集積されます。
あなたは今後長く活躍する人だと思うので、
内地から分かる範囲ですが、これからも記録を残します。

記事更新告知ツイートをリツイして下さる方、
それを読んでここを開いて下さる方、いつも本当にありがとうございます。
私が文字を打てる間は、細々と更新を続けていこうと思っています♪


あんしぇ、またやーたい (^-^*)♪