2015年8月22日土曜日

しまくとぅば日記5(2月22日) 沖縄芝居はこんなに面白いのか! 【うちなーぐち(沖縄方言)講座・じゅん選手】

迷彩服とサージ姿の時とは全く違う表情だと思いませんか?




沖縄タイムスのコラム「しまくとぅば日記」を使って、うちなーぐちを勉強するシリーズ。
今回は5回目です♪

沖縄タイムスHPのpodcastからの聞きとり書きに直訳と解説をつけています。

「ご、語幹って?活用って何?」ってなった時にはこちらを!
うちなーぐち 動詞の活用形①  うちなーぐち 動詞の活用形②

「標準語」⇔「うちなーぐち」の音変化
形容詞疑問詞のことも分かったら、もっと読みやすくなります♪
こちらも適宜参考になさってくださいねー。
音の変化①  音の変化②  形容詞・疑問詞

********************************

大宜味小太郎さんという、沖縄芝居の大御所がおられました。その方が亡くなった後、娘さんにあたる大宜味しょうこさんが、平成大伸座を立ち上げ、小太郎さんの芝居を継承されています。

その旗揚げ公演が行われたのが2015年3月1日。往年の沖縄芝居役者さんに加え、川満しぇんしぇーじゅん選手を交え、より面白さが加わった芝居になりました。

実はこの公演を私は会場で見ていました。笑いあり涙ありの人情劇。沖縄演劇の知識は乏しい私ですが、関西を中心に活躍された藤山寛美さんの芝居を観ているような気がしました

私が観賞した時のエピソードは、別ページに書いていこうと思います。

演目は「ハワイ行進曲」と「丘の一本松」。全編うちなーぐちの芝居です。以下はそのあらすじ。


<ハワイ行進曲>
職を求めて沖縄を離れ、海外に出稼ぎに行く人が沢山いた時代。結婚式の費用を稼ぐために、許嫁と母親を置いてハワイに旅立った青年がいました。その帰りを楽しみに待つ娘と母は、青年を港で見送ります。しかし、彼らの運命を戦争が引き裂いた。沖縄に戻れないまま歳月が流れ、青年が許嫁の元に戻れたのは、なんとあの日から50年後。「僕が戻るまで誰とも結婚せずに待っていてくれ」その約束を守り続けた老女の前に、あの時の青年が戻ってきた。その手には、ハワイで買ったウエディングドレス。そして、長い歳月を経て、50年前の青年と娘は夫婦になることができたのです。

<丘の一本松>
職人気質で頑固な鍛冶屋の親父さんには、同じ仕事をしている息子がいました。
いつまでも半人前扱いされることに耐えかねて、息子は家を飛び出して那覇を目指します。
その道中、丘の上に太くて大きな一本松が立っています。
松の近くまで来た時、大きな荷物を背負った老人が坂道を上っている姿が見えました。
青年はその荷物を一本松の所まで運んであげます。
そして、松の下で話をしながら座っていたのですが、そこに親父さんがやってきます。
あわてて松の影に隠れる息子。息子の存在に気が付いていない父。
立派な職人になって欲しくて辛くあたっていたんだよ・・・
父は松の下でそう呟きます。その言葉は息子の耳に届きました。
そして、あの厳しさは父の愛情だったのだと気付くのです。

******************************************************************************

3月(さんぐゎち)1日 に うくなーりる 平成大伸座公演 ぬ 稽古 やいびーん。
3月        1日 に  行われる   平成大伸座講演  の   稽古      です。

あぬ 大宜味小太郎さん ぬ 「丘の一本松」「ハワイ行進曲」 ぬ 芝居稽古。
あの   大宜味小太郎さん  の   「丘の一本松」「ハワイ行進曲」   の   芝居稽古。

うちなー んじ 70年 ぬ 伝統劇。
  沖縄      で     70年   の  伝統劇。


うくなーりる    「うくないん(行う)」の基本語幹[ukunar]
                         [ukunar] + 受身[ariin] [ukunarariin]
                         [ukunarari]([in]脱落) + [iru] → [ukunarariiru]
            (じゅん選手が使う受身は、[ukunaariru]のように[r]や[i]が脱落してることが多い)

あぬ       代名詞のまとめページ参照♪

***************************************************************************

なま までぃ わー が お笑いネタ びかーん ちゅくてぃ、
いま   まで     僕     が   お笑いネタ    ばかり       作って

どぅー ちゅい し 舞台       たっちょーいびた しが、
 自分    ひとり で  舞台(に)     立っていました    が、

うぬ 稽古 や 先輩 ぬ ちゅぬちゃー ん まじゅん やいびー くとぅ、
その  稽古  は  先輩   の       人達           も     一緒         です      から

うっさそーいびーん。
    嬉しいです。

昔 から ぬ 芝居 んかい、 初みてぃ 出演する くとぅ んかい ないびーた
昔  から  の  芝居      に          初めて    出演する    こと        に         なりました。


ちゅくてぃ        「ちゅくいん(作る)」の音便語幹[chukut]
                                   [chukut] + 接続形(~して)[i] → [chukuti]

うっさそーいびーん  「うっさすん(喜ぶ)」の音便語幹[ussas]
                [ussas] + 継続[oon] → [ussasoon]
                                   [ussasoo]([n]脱落) + 丁寧[ibiin] → [ussasooibiin]

*****************************************************************************

演技、     八木政男 しんしー から ならとーいびー しが、 じこー むちかさいびーん。
演技(は)  八木政男    先生      から    習っています     が、     とても     難しいです。

お笑い とぅ 芝居 や   あんし までぃ 違いん でぃち、 初めてぃ わかやびたん。
お笑い   と    芝居  は     あれほど  まで     違う      って、    初めて      分かりました。

本番、     ちゃたんニライセンター。 んな    するてぃ いめんせーびりよーさい。
本番(は)  ちゃたんニライセンター。  みんな   揃って      お越しくださいね。


ならとーいびーしが   「ならいん(習う)」の音便語幹 [narat]
                                    [narat] + 継続[oon] → [naratoon]
                                    [naratoo] + 丁寧[ibiin] → [naratooibiin]
                                    [naratooibii] + 「しが(~だが)」

でぃち                         「んでぃ(~って)引用を表す」(直前が[n]の時は「でぃ」になることも)
                「ち」は「いち(言って)」の「ち」
                 (詳しくはこちらで!→「(ん)でぃ」に「ち」がつく理由

わかやびたん       「わかいん(分かる)」の連用語幹[waka]
                                    [waka] + 丁寧[yabiin] → [wakayabiin]
                                    [wakayabi] + [t] + 過去[an] → [wakayabitan]

するてぃ          「するいん(揃う)」の音便語幹 [surut]
                                    [surut] + 接続形(~して)[i] → [suruti]

いめんせーびりよーさい 「いらっしゃる(行く・来るの敬語)」 [imisheebiin]
                  命令形(いらっしゃいませ) [imisheebiri]
                  [imisheebiri] + 「よー(呼びかけ)」 
                     + 「さい」(呼びかけの時に男性が使う。「ハイサイ」の「さい」)
                    (女性は「たい」。「こんにちは」は「ハイタイ」となる)


      ☆「いらっしゃる」は右にいくほどより丁寧に。
            「いめーん」 →「めんしぇーん」 → 「いめんしぇーん」

*****************************************************************************

わー や 最初 ぬ 村人役 やいびー しが、
 僕    は   最初  の  村人役     です         が、

得意 ぬ みんかーおじい役             やいびーさ。
得意  の   耳が聞こえないお爺さん役     です。

んまちそーいびーんどー。
 お待ちしていますよー。


んまちそーいびーんどー  
          「まちゅん(待つ)」の連用語幹[mach] + 連用形(~して)[i] → [machi]
                        「すん(する)」の音便語幹[s] + 継続[oon] → [soon]
                          [machisoo]([n]脱落) + 丁寧[ibiin] → [machisooibiin]

          「どー(標準語の「よー」)
          単語先頭の「ん」は丁寧を表す接頭辞


あんしぇ、またやーたい (^-^*)♪
                 

2015年8月10日月曜日

しまくとぅば日記4(2月15日) うちなーぐちカルタって知ってますか? 【うちなーぐち(沖縄方言)講座・じゅん選手】

              おにーさんガッツリ噛みつかれてますよ!
              本当に大丈夫ですか?笑ってますけど(^-^;)
                
沖縄本島だけでなく、日本の最西端の与那国島に至るまで
言葉を残す試みとして、様々なカルタが作られています。
世代を問わず楽しめるカルタは、(曾)祖父母から(ひ)孫に言葉を語り継ぐのに
とてもいいツールかもしれませんねー。

言葉だけじゃなく、沖縄独特の文化も分かるので、
沖縄に興味を持つないちゃーにとっても面白いと思います (^-^)



沖縄タイムスのコラム「しまくとぅば日記」を使って、うちなーぐちを勉強するシリーズ。
今回は回目です♪
沖縄タイムスHPのpodcastからの聞きとり書きに直訳と解説をつけています。

「ご、語幹って?活用って何?」ってなった時にはこちらを!
うちなーぐち 動詞の活用形① うちなーぐち 動詞の活用形②

******************************************************************************

2月8日。 ゆみたんまなびフェスタ うてぃ
2月8日。  読谷まなびフェスタ    で

わらび ぬ ちゃー    めー うてぃ
 子供          たち(の)   前       で

うちなーぐちカルタ    ゆまーなかい、カルタ すーぐ  し、 あしびたん。
うちなーぐちカルタ(を) 読みながら、    カルタ 勝負(を)して 遊びました。

お笑いネタ ん さびた しが、 わー   ネタ や
お笑いネタ も しました が、  僕(の) ネタ   は

むる しまくとぅば やいびーた くとぅ
全部  うちなーぐち   でした        ので

わらばー たー や、 ちゅくち ん 笑わん。
子供    たち    は、    一言  も 笑わない。


わらびぬちゃー  正確には「童」 + 「ぬ」 + 「ちゃー(達)」
                  (子供  の      人達)

            「ぬ(標準語の「の」) + 「ちゃー(達)」は
            「」が「」になる場合もあるよ。
             (ここ(←文章解説の下の方に☆印ついてるとこ)参照!)

めー         標準語の[ae] → うちなーぐちの[ee]
                            ∴ [mae] → [mee]
                             こういうの、他にもあるよー。音の変化② に色々書いた♪

ゆまーなかい   「ゆむん(読む)」の連用語幹[yum]
                            [yum] + アーニ形[aani] → [yumaani]
                            [yumaa]([ni]脱落) + なかい(~の中で) → [yumaanakai]
             「読む中で」 → 「読みながら」 と意訳

ちゅくちん      「ちゅくち(一言)」 + 「ん(標準語の「も」)
             「一言も笑わない」 → 「全く笑わない」に意訳

******************************************************************************

わー   ネタ や、 うむこーねーやびらん はじ やいびーさ。
僕(の) ネタ は、  面白くないんだと      思います。

ただ めーばー が いじとーる にーさん が
ただ  前歯   が  出ている にーさん が

あびあびーそーん でぃち、 うむわっとーる はじ やいびー さ。
 話をしている    って、   思われていると おもいますね。

3歳 ぬ わらばー んかい 「ぬーが めーばー が まぎさる」 でぃち
3歳 の  子供    に   「なんで  前歯    が 大きいの」 って

とぅーらった くとぅ、 わらい かんてぃ
  聞かれた    ので      笑い     かねて


うむこーねーらん  「うむさん(面白い)」の連用形「うむく」[umuku]
                               [umuku]([u]音で終わる)+「(標準語の「は」 → [umukoo]
                               [umukoo] + ねーらん(~ない)[nee(ra)n] → {umukooneeran]

                         「や」がつくと、直前の音が変わるケースがいくつも!
                詳しくは「音の変化①」をみてねー。

はじやいびーさ    名詞「はず(筈)」 + 丁寧[yaibiin] → [hajiyaibiin]
                                [hajiyaibii]([n]脱落) + [sa] → [hajiyaibiisa]
                             
                               直訳すると「~なはずですね」ですが、「~だと思います」
               という風に意訳されていることが多いです。

ぬーが                  疑問詞の一覧、作ったよー♪

わらいかんてぃ   笑いかねて(笑えなくて 又は 笑わずに)
              (妖怪ウォッチの歌詞に「ちゅーやあさからうきかんてぃ」
              ってのがありましたよね。「今日は朝から寝坊した(起きられなかった)」

******************************************************************************

「わっさる ぐとぅ  し、   ばち    かんちゃん」  でぃち しかまさーに
 「悪い  こと(を) して、  ばち(が) 当たったんだ」  って 脅かして

てーふぁー  あびたん  よー。
 冗談(を)  言ったんだ  よ。

わらばー たー や、 くりから   ぬ うちなー ぬ 宝。
  子供    たち   は、  これから の     沖縄     の  宝。

しまくとぅば、 ちばてぃ うびーり よー。
うちなーぐち、 頑張って 覚えて  よー。


しかまさーに   「しかむん(驚く)」の基本語幹[shikam]
                         [shikam] + 使役(~させる)[asun] → [shikamasun]
                         [shikamas]([un]脱落) + アーニ形(~して)[aani] → [shikamasaani]

くりから     「くり」は代名詞の「これ」。代名詞は他にも色々。 
          代名詞の一覧、ここ見てねー。

うちなー     沖縄[owinawa] → うちなー[uchinaa]になる理由
           標準語の[o]音 → うちなーぐちの[u]音
           標準語の[awa] → うちなーぐちの[aa]音
             ∴ [owinawa] → うちなー[uchinaa]
  
           音の変化① 音の変化② に色々書いといたよー (^-^)
           音の読みかえができると、ムダな丸暗記が減って楽になるよ♪

うびーり     「うびーん(覚える)」の基本語幹[ubi(i)r]
                         [ubiir] + 命令[i] → [ubiiri]


               こちらはよりうちなーぐち度高めのカルタ。


● 解説に用いた[      ]内の発音表記は、初学者の便宜を図るため、読みやすい表記にしています。ご了承ください ●


あんしぇ、またやーたい (^-^*)♪          
          

2015年8月6日木曜日

しまくとぅば日記3(2月8日) あの頃の沖縄には鉄道が走っていました 【うちなーぐち(沖縄方言)講座・じゅん選手】

           戦前の沖縄を走っていた軽便鉄道。嘉手納駅の写真です。
       
じゅん選手の「しまくとぅば日記」今回はその回目。
回を重ねるごとにちょっとずつ難しくなるから
1回目から順番に読むといいかもです!

新聞には掲載されていない全文直訳、簡単な文法解説をしてみました。
沖縄タイムスHPのpodcastからの聞きとり書きです。

「ご、語幹って?活用って何?」ってなった時には
ここ見て下さい!動詞の形が分かると、かなり読めるようになりますよー。
うちなーぐち 動詞の活用形① うちなーぐち 動詞の活用形②

**************************************************************************

2月1日。与那原町 ぬ 軽便鉄道復活祭 ぬ 司会   さびたん。
2月1日。与那原町 の   軽便鉄道復活祭   の  司会(を) しました。

軽便 でぃれー、   戦前、うちなー県内 を あっかちょーたる
軽便 っていうと、   戦前、 沖縄県内   を     走っていた

沖縄県営鉄道 ぬ ぐとぅ やいびーん。
沖縄県営鉄道   の   こと        です。

1914年 に なーふぁ から 与那原 までぃ 開通し
1914年  に     那覇      から  与那原   まで      開通し

2014年 で 100周年    なたん でぃぬ ぐとぅ やいびーん
2014年  で   100周年(に) なった  との      こと        です。


さびたん   「すん(する)」の連用語幹[s]
                 [s] + 丁寧 [abiin] → [sabiin]
                 [sabiin]([in]脱落) + [t] + 過去[an] → [sabitan] 

でぃれー  (下の☆欄参照)

なたん   「ないん(なる)」の連用語幹[nat] + 過去[an] → [natan]



●追加● 司会の様子を撮影した動画をyoutubeでみつけました。

*********************************************************************************************


イベント うて(ぃ)、わん が 司会    さびてぃ
イベント     で          僕    が  司会(を)    しまして

地元エイサー や バンドライブ、    はねーかちょーたん。
地元エイサー  や   バンドライブ(が)  盛り上げていました。

わん や はじみてぃ 軽便 でぃぬ くとぅば   ちち
  僕   は     初めて     軽便   という    言葉 (を)   聞き

ぬー やが わからんた     しが
 何     だか    分からなかった けど

また てぃーち うちなー ぬ 歴史 ぬ びんちょう  ないびーたん。
また    ひとつ     沖縄      の  歴史   の     勉強(に)    なりました。


さびてぃ                  「すん(する)」の音便語幹[s]
                              [s] + 丁寧[abiin] → [sabiin]
                              [sabi]([in]脱落)+ [t] + 接続形[i] → [sabiti]

はねーかちょーたん 「はねーかすん(盛り上げる)」の音便語幹[haneekach]
                              [haneekach] + 継続[oon] → [haneekachoon]
                              [haneekachoo]([n]脱落) + [t] + 過去[an] → [haneekachootan]


***************************************************************************

わん や エイサー すがい   そーた    くとぅ
僕   は エイサー   姿(を) していた   ので

地元 ぬ おばー んかい 「エイサー や 何時 から もーい が?」
地元  の   おばー      に     「エイサー   は  何時   から   踊るの か?」

でぃち とぅーらったん。 「わんねー 司会 やいびーる」
   と       聞かれた。     「  僕は       司会      です」

んち あびた くとぅ、「司会 ぬ ちゅ や スーツ    はかんねー ならん   どー」
  と     話した ので、「司会 の  人    は  スーツ(を) 着ないと       いけない  よ」

でぃち ぬーらったん。 はっはっは。
  って      怒られた。      はっはっは。


そーたくとぅ      「すん(する)」の音便語幹[s]
                       [s] + 継続[oon] → [soon]
                       [soo]([n]脱落)+ [t] + 過去[an] → [sootan]
                       [soota]([n]脱落) + 「くとぅ(ので)」

司会ぬちゅ   (下の☆欄参照)

はかんねー   「はちゅん(履く)」の基本語幹[hak]
           [hak] + [an] → [hakan]
                       [hakan] + 条件を表す助詞[nee] → [hakannee]

でぃち      (下の☆欄参照)

***************************************************************************

「ぬ(標準語の「の」)」 + 「ちゅ(人)」の変化

    ①沖縄(うちなー)+ 「」 + 「ちゅ」 → 沖縄(うちなー)ちゅ
        (直前が[n]以外の音 → 「ちゅ」に変化
    ②台湾(たいわん) + 「」 + 「ちゅ」 → 台湾ちゅ
        (直前が[n]で終わる → 「ちゅ」のまま

          (「司会ぬ人」となっているのは、地域によって言葉が少し異なるためか
           あるいは、初学者に分かりやすいように配慮しているのかもしれません)

☆「ぬ(標準語の「の」)」 + 「ちゃー(達:複数形を作る)」の変化
   
    ①童(わらび) + 「」 + 「ちゃー」 → わらびちゃー
        (直前が[n]以外の音 → 「ちゃー」に変化
    ②若者(わかむん) + 「」 + 「ちゃー」 → わかむんちゃー
        (直前が[n] → 「ちゃー」のまま)

  

☆「(ん)でぃ」の変化
   
  「んでぃ」・・・引用を表す助詞 「~と」
                      (直前が[n]音で終わる時は「ん」を省略して「でぃ」となることも。
  
  「んでぃ」 + 「いーん(言う))の活用形 
   ①「んでぃ」 + 言って[ichi]           ([i]脱落)→ んでぃ(~といって)」
   ②「んでぃ」 + 言う(連体形)[iiru] ([ii]脱落) → 「んでぃ(~という:連体形)」
   ③「んでぃ」 + 言うと(仮定)[iree] ([i]脱落) → 「んでぃれー(~というと:仮定)



***************************************************************************


<軽便鉄道のこと調べました♪>
1914年に開業したのは与那原線。1922年に嘉手納線、
1923年には糸満線が開業。
与那原線は、那覇(今の泉崎バスターミナル)⇔古波蔵⇔真玉橋⇔国場⇔
一日橋⇔南風原⇔宮平⇔大里⇔与那原。
那覇国場大通り沿いのモスバーガー向かいの水路には、
レンガ造りの橋脚が残ってる、らしいですね。
レール幅は、本土の標準的なサイズよりも小ぶり。

こちらのサイトには、当時の駅舎の写真と今の写真が掲載され、
とても丁寧な説明が書かれていました。サイトへのリンクです

あんしぇ、またやーたい (^-^*)♪


ひめゆり橋」と呼ばれていた橋に立つ女学生さんと軽便鉄道の写真です。学校のそばに嘉手納線が走ってて、この橋脚は学校近くにあったそうですね・・出典は『ひめゆり平和祈念資料館』という本です。画像を縮小しましたが、友達と一緒に楽しそうに笑ってます。悲しい写真です。



● 解説に用いた[      ]内の発音表記は、初学者の便宜を図るため、読みやすい表記にしています。ご了承ください ●

2015年8月2日日曜日

しまくとぅば日記2(2月1日) マイクに歯をぶつけた! 【うちなーぐち(沖縄方言)講座・じゅん選手】

             この1年で随分雰囲気が変わりましたね。わ、若いわw


じゅん選手の近況と、簡単なうちなーぐちの勉強が同時にできちゃう
とーってもお得なコラム「しまくとぅば日記」今回はその2回目
回を重ねるごとにちょっとずつ難しくなるから
1回目から順番に読むのがいいと思いますー。

内地では新聞が手に入らないので
沖縄タイムスHPのpodcastからの聞きとり書きです。
(著作権の問題があるから、「新聞を丸写ししたんじゃないよ」 と一応今回も書いとこう (^-^;) 


沖縄タイムスを購読中の方も是非
・・・新聞には「大意(大体の訳)」しか書かれておらず
文法解説なども一切ないようなので
全文直訳、簡単な文法解説をつけてみ (^-^)


「ご、語幹って?活用って何 (^-^)?」ってなった時には
ここ見てねー。動詞の形が分かると、かなり読めるようになるよ♪
うちなーぐち 動詞の活用形① うちなーぐち 動詞の活用形②

*****************************************************************************

毎週火曜日 ぬ FM沖縄 ぬ 番組 ぬ ゴールデンアワー ぬ
毎週火曜日 の  FM沖縄  の  番組   の  ゴールデンアワー   の

「じゅん選手コーナー」 やいびーたん。
「じゅん選手コーナー」       でした。

趣旨 や 若者 んかい しまくとぅば     ひるみる たみ        笑かち
趣旨  は   若者     に      うちなーぐち(を)     広める   ため(に)    笑わせ

うむさる ネタ ぐゎー あびてぃ
 面白い   ネタ(を)   しゃべって

興味    むたする ぐとぅ やいびーん。
興味(を)  持たせる   こと         です。


やいびーたん  「やん(~だ)」の丁寧形[yaibiin]
                        [yaibii]([n]脱落)+ 過去[tan]
           (否定形は「あらん」。不規則な変化をする動詞の1つ)

ひるみる     「標準語→うちなーぐち音の変化①」参照。
           標準語の[o]音 → うちなーぐちの[u]音
           標準語の[e]音 → うちなーぐちの[i]音
             ∴ [hiromeru] → [hirumiru]

うむさる      形容詞「うむさん(面白い)」の連体形(名詞に掛かる形)
           連体形は「ん」を「る」に置き換えた形。

あびてぃ      「あびーん」(辞書には「叫ぶ」と書かれていたりしますが
           じゅん選手は「話す」の意味で使っています)
           [abiin] → 音便語幹[abit]
           [abit] + 接続形[i] → [abiti]

ぐとぅ                 辞書には「~のごとく」「~のように」と書かれていますが
           じゅん選手は「こと」の意味で「ぐとぅ」も使います。
           「くとぅ」は、「こと」・「~なので」

******************************************************************************

生放送 んじ、 リスナーさん から ぬ メール
生放送   で、     リスナーさん  から   の  メール(を)

しぐ ぱーらない しまくとぅば  し 変換さびてぃ 笑かすん。
すぐ  ぱーっと  うちなーぐち  で    変換して       笑わせる。

西向幸三局長、ミキトニーこと糸数美樹さん まじゅん
西向幸三局長、ミキトニーこと糸数美樹さん    と一緒に

生まり島      ぬ 思い    ラジオ んじ あびてぃ
生まれた島   の   思い(を) ラジオ   で    しゃべって

聞ちゅる ちゅ ぬ 勉強    ない、 わったー ん 勉強   なゆる ぐとぅ
  聞く       人     の  勉強(に)   なり、  自分    も  勉強(に) なる  ように

はまてぃ 長ちぢき さん  とー ならん  企画 でぃち 思とーいびーん。
頑張って 長続き  しない と  いけない 企画  だと  思っています。


んじ       「~で」 動作が行われる場所や時間などを表す

から       標準語の「から」と同じ意味。(標準語とは意味の違う用法もある)

ぱーらない   「ぱーっと」。「さーらない」だと「さーっと」

ちちゅる     「ちちゅん(聞く)」の連用語幹[chich]
                       [chich] + 連体形を作る[uru] → [chichuru]

(勉強)ない   「ないん(なる・できる)」(または「なゆん」)の接続形(~して) 

はまてぃ     「はまいん(頑張る)」 → 音便語幹[hamat]
          [hamat] + 接続形(~して)[i] → [hamati] 

さん       「すん(する)」の否定形

******************************************************************************

あびー   し     むし(真剣)  なやーに、  ラジオマイク んかい
しゃべる  こと(に)  真剣     (に)なって、 ラジオマイク  に

てーしち(大切) ぬ めーばー がんみかちゃん。
   大切     な 前歯(を)   ぶつけた。

やむたっ さー。 笑たん。 歯っ歯っ歯っ。
痛かった よー。 笑った。  はっはっはっ。


(あびー)     動詞を名詞化させる役割。英語の動名詞ingに似てますね

なやーに      「なゆん(なる)」(または「ないん」) 連用語幹[na]
            [na] + アーニ形(~して)[yaani] → [nayaani]

(やむたっ)さー  文末の「さー」や「どー」の使い分け
             例:「かなさん(愛おしい)」
                 かなさっさー (「ん」を省略)
                 かなさんどー (終止形にそのままつける)  



以上、「じゅん選手のこんなときのうちなーぐち講座(仮)」の模様でした。
過去放送分はFM沖縄HPで会員登録をすれば聞けますよー♪
ネット配信なので、ないちゃーでもOK (^-^)
  
                         http://fmokinawa.co.jp/



● 解説に用いた[      ]内の発音表記は、初学者の便宜を図るため、読みやすい表記にしています。ご了承ください ●



あんしぇ、またやーたい (^-^*)♪

2015年8月1日土曜日

しまくとぅば日記1(1月25日) 軽トラックスポーツカーで講演会 【うちなーぐち(沖縄方言)講座・じゅん選手】



じゅん選手の近況と、簡単なうちなーぐちの勉強が同時にできちゃう
とーってもお得なコラム「しまくとぅば日記」
沖縄タイムスという新聞で連載中です (^-^)♪

内地では新聞が手に入らないので(送ってもらうこともできますが)
沖縄タイムスHPのpodcastからの聞きとり書きです♪
(著作権の問題があるから、「新聞を丸写ししたんじゃないよ」 
  と一応書いとこう (^-^;) 

これに簡単な文法解説をつけて、これから少しずつ教材にしてみますね!
回を重ねるごとにちょっとずつ難しくなるから
1回目から順番に読むのがいいと思いますー。


沖縄タイムスを購読中の方も是非読んでみて下さい!
・・・新聞に載ってるのって「大意(大体の訳)」でしょ?

全文直訳しましたよ
新聞だと文法解説もないから、つけてみた (^-^)
(紙面ではカットされてる部分も、音声版では聴けるんですよ♪)



「ご、語幹って?活用って何 (^-^)?」ってなった時には
ここ見てねー。動詞の形が分かると、かなり読めるようになるよ♪
うちなーぐち 動詞の活用形① うちなーぐち 動詞の活用形②

***********************************************************************

9日。東村有銘中学校 までぃ 
9日。東村有銘中学校   まで

わんむん ちびらーさる 軽トラック ぬ スポーツカー    あっかち
    僕の    素敵な   軽トラック  の スポーツカー(を)運転して

講演会   しー が いじゃん。
講演会(を) し   に  行った。

有銘中学校    ちち、 幼稚園生 ぬ わらばーたーが
有銘中学校(に) 着き、 幼稚園児  の  子供たち   が

わん  いんち、「じゅん選手だー」    あびあびー始またん。
僕(を)   見て    「じゅん選手だー」(と)   叫び    始めた。


までぃ       標準語の「て(で)」 → うちなーぐちの「てぃ(でぃ)」
             (うちなーぐち音の変化①参照←リンク)

ちびらーさる    「ちびらーさん(素晴らしい)」終止形[chibiraasan]
             (「さん」で終わる形容詞を「サ形容詞」と呼ぶ)
            「ん」 → 「る」で連体形(名詞に掛かる形)に

(しー)が       「~するために」
              ☆「が」の主な使い方
                 ①疑問の「が」
                 ②主語につく「が」(標準語と同じ)
                 ③「~するために」の「が」 (動詞の連用形につく)

いじゃん      「いちゅん(行く)」の過去形(不規則変化をする動詞の一つ)。
              ☆主な不規則変化動詞             
                「あん(ある」「うん(居る)」「いちゅん(行く)」「ちゅーん(来る)」
                「すん(する)」「(い)ゆん(言う」「やん(~だ)」

ちち         「ちちゅん(着く)」の接続形 「~して」

(わらばー)たー  複数形の名詞を作る

いんち        「ん(ー)じゅん)(見る)」の接続形 「~して」
             (先頭に「い」がつくのは、地域による言葉の違いと思われます)

始またん      「はじまいん(始まる)」の音便語幹[hajimat]
                            [hajimat] + 過去の[an] → [hajimatan]


***********************************************************************

わん や うぬ とぅち、 幼稚園生ぐゎー ん ちょー
  僕  は その  時、   幼稚園児    の 子(人)は

わんむん ぐとぅ   わかやびた ぐとぅ   どぅまんぎたん。
 僕の   こと(を)  分かった  こと(に)  びっくりした。

うぬ わらばーたー や  しまくとぅば    わかやびー がすら。
その   子たち     は、 うちなーぐち(を) 分かるん  でしょうか。

わらばーたー から しーねー、 わんむん くとぅば や
 子供たち   から  すると、    僕の    言葉    は

アメリカー が  あびとー   し と いなむん やる はじ。
 外国人  が  話している  の  と     同じ        だ    ろう。


ぐゎー      基本的には小さくて可愛いものにつける。
          尊敬対象となるものにつけると、蔑称になる
            (例:先生ぐゎー)

ちょー      [u]音で終わる語 + 「や(標準語の「は」)」 → [oo]音
            ∴(っ)ちゅ[chu] + [ya] → ちょー[choo]

わかやびーがすら  「わかいん(分かる)」 [wakain]
                              [waka]([in]脱落)+ 丁寧の[yabiin] → [wakayabiin]
                              [wakayabii]([n]脱落) + がすら(だろうか)

(あびとー)  「あびーん(話す)」[abiin]
          [abii]([n]脱落) + 継続の[toon] → [abitoon]
                       [abitoo]([n]脱落) + し(~すること)

やる       「やん(だ)」[yan]  [n]→[ru]で連体形(名詞に掛かる形)

はじ       「たぶん~だろう」(と訳しますが名詞です)


*************************************************************************

講演会 が 始まいーねー、 わらばーたー よか
講演会 が   始まると、     子供たち よりも

学校 ぬ しんしー、PTA ぬ あんまーたーがる
学校 の  先生、  PTA の  お母さんたちが

わん  いんじゃーに あーはーはーきゃーきゃーきゃー 始またん。
僕(を)   見て     笑ったりはしゃいだり(が)      始まった。

わん や AKB ふーじ やる むんなー。 はは(笑)
  僕   は   AKB  みたい   だ      なあ。        はは(笑)


始まいーねー  「はじまいん(始まる)」[hajimain]
                        [hajimai]([n]脱落) + 連用形の[i] → [hajimaii]
          [hajimaii] + 条件を表す助詞[nee] → [hajimaiinee]

がる        主語を表す「が」 + 強調の助詞「る」
     
いんじゃーに   「ん(ー)じゅん(見る)」[nnjun]の連用語幹([un]を取った形)[nnj]
                           [nnj] + アーニ形(~して)[aani] → [nnjaani] 
                              (先頭に「い」がつくのは、地域による言葉の違いと思われます)




● 解説に用いた[      ]内の発音表記は、初学者の便宜を図るため、読みやすい表記にしています。ご了承ください ●



あんしぇ、またやーたい (^-^*)♪