2015年8月1日土曜日

しまくとぅば日記1(1月25日) 軽トラックスポーツカーで講演会 【うちなーぐち(沖縄方言)講座・じゅん選手】



じゅん選手の近況と、簡単なうちなーぐちの勉強が同時にできちゃう
とーってもお得なコラム「しまくとぅば日記」
沖縄タイムスという新聞で連載中です (^-^)♪

内地では新聞が手に入らないので(送ってもらうこともできますが)
沖縄タイムスHPのpodcastからの聞きとり書きです♪
(著作権の問題があるから、「新聞を丸写ししたんじゃないよ」 
  と一応書いとこう (^-^;) 

これに簡単な文法解説をつけて、これから少しずつ教材にしてみますね!
回を重ねるごとにちょっとずつ難しくなるから
1回目から順番に読むのがいいと思いますー。


沖縄タイムスを購読中の方も是非読んでみて下さい!
・・・新聞に載ってるのって「大意(大体の訳)」でしょ?

全文直訳しましたよ
新聞だと文法解説もないから、つけてみた (^-^)
(紙面ではカットされてる部分も、音声版では聴けるんですよ♪)



「ご、語幹って?活用って何 (^-^)?」ってなった時には
ここ見てねー。動詞の形が分かると、かなり読めるようになるよ♪
うちなーぐち 動詞の活用形① うちなーぐち 動詞の活用形②

***********************************************************************

9日。東村有銘中学校 までぃ 
9日。東村有銘中学校   まで

わんむん ちびらーさる 軽トラック ぬ スポーツカー    あっかち
    僕の    素敵な   軽トラック  の スポーツカー(を)運転して

講演会   しー が いじゃん。
講演会(を) し   に  行った。

有銘中学校    ちち、 幼稚園生 ぬ わらばーたーが
有銘中学校(に) 着き、 幼稚園児  の  子供たち   が

わん  いんち、「じゅん選手だー」    あびあびー始またん。
僕(を)   見て    「じゅん選手だー」(と)   叫び    始めた。


までぃ       標準語の「て(で)」 → うちなーぐちの「てぃ(でぃ)」
             (うちなーぐち音の変化①参照←リンク)

ちびらーさる    「ちびらーさん(素晴らしい)」終止形[chibiraasan]
             (「さん」で終わる形容詞を「サ形容詞」と呼ぶ)
            「ん」 → 「る」で連体形(名詞に掛かる形)に

(しー)が       「~するために」
              ☆「が」の主な使い方
                 ①疑問の「が」
                 ②主語につく「が」(標準語と同じ)
                 ③「~するために」の「が」 (動詞の連用形につく)

いじゃん      「いちゅん(行く)」の過去形(不規則変化をする動詞の一つ)。
              ☆主な不規則変化動詞             
                「あん(ある」「うん(居る)」「いちゅん(行く)」「ちゅーん(来る)」
                「すん(する)」「(い)ゆん(言う」「やん(~だ)」

ちち         「ちちゅん(着く)」の接続形 「~して」

(わらばー)たー  複数形の名詞を作る

いんち        「ん(ー)じゅん)(見る)」の接続形 「~して」
             (先頭に「い」がつくのは、地域による言葉の違いと思われます)

始またん      「はじまいん(始まる)」の音便語幹[hajimat]
                            [hajimat] + 過去の[an] → [hajimatan]


***********************************************************************

わん や うぬ とぅち、 幼稚園生ぐゎー ん ちょー
  僕  は その  時、   幼稚園児    の 子(人)は

わんむん ぐとぅ   わかやびた ぐとぅ   どぅまんぎたん。
 僕の   こと(を)  分かった  こと(に)  びっくりした。

うぬ わらばーたー や  しまくとぅば    わかやびー がすら。
その   子たち     は、 うちなーぐち(を) 分かるん  でしょうか。

わらばーたー から しーねー、 わんむん くとぅば や
 子供たち   から  すると、    僕の    言葉    は

アメリカー が  あびとー   し と いなむん やる はじ。
 外国人  が  話している  の  と     同じ        だ    ろう。


ぐゎー      基本的には小さくて可愛いものにつける。
          尊敬対象となるものにつけると、蔑称になる
            (例:先生ぐゎー)

ちょー      [u]音で終わる語 + 「や(標準語の「は」)」 → [oo]音
            ∴(っ)ちゅ[chu] + [ya] → ちょー[choo]

わかやびーがすら  「わかいん(分かる)」 [wakain]
                              [waka]([in]脱落)+ 丁寧の[yabiin] → [wakayabiin]
                              [wakayabii]([n]脱落) + がすら(だろうか)

(あびとー)  「あびーん(話す)」[abiin]
          [abii]([n]脱落) + 継続の[toon] → [abitoon]
                       [abitoo]([n]脱落) + し(~すること)

やる       「やん(だ)」[yan]  [n]→[ru]で連体形(名詞に掛かる形)

はじ       「たぶん~だろう」(と訳しますが名詞です)


*************************************************************************

講演会 が 始まいーねー、 わらばーたー よか
講演会 が   始まると、     子供たち よりも

学校 ぬ しんしー、PTA ぬ あんまーたーがる
学校 の  先生、  PTA の  お母さんたちが

わん  いんじゃーに あーはーはーきゃーきゃーきゃー 始またん。
僕(を)   見て     笑ったりはしゃいだり(が)      始まった。

わん や AKB ふーじ やる むんなー。 はは(笑)
  僕   は   AKB  みたい   だ      なあ。        はは(笑)


始まいーねー  「はじまいん(始まる)」[hajimain]
                        [hajimai]([n]脱落) + 連用形の[i] → [hajimaii]
          [hajimaii] + 条件を表す助詞[nee] → [hajimaiinee]

がる        主語を表す「が」 + 強調の助詞「る」
     
いんじゃーに   「ん(ー)じゅん(見る)」[nnjun]の連用語幹([un]を取った形)[nnj]
                           [nnj] + アーニ形(~して)[aani] → [nnjaani] 
                              (先頭に「い」がつくのは、地域による言葉の違いと思われます)




● 解説に用いた[      ]内の発音表記は、初学者の便宜を図るため、読みやすい表記にしています。ご了承ください ●



あんしぇ、またやーたい (^-^*)♪